日々のみ言葉 1月30日
○今日のタイトル 愛の証拠
○通読箇所 2コリント8章
◇今日の聖句
主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです。
◇ひとくち解説
貧弱なパウロの姿を見て使徒としての資格を疑うコリント教会の人々に対して、1-7章を割いて、パウロは使徒のあるべき姿を示しました。貧しくなられ、死に至るまで愛してくださったキリストの愛こそが、パウロの原動力であり、キリストと共に人々に仕えることこそが、キリストの栄光を現す方法なのです。
そのことをベースに8章から9章では、コリントの人々にも「神とともに働く者」(6:1)となるよう勧めます。その頃エルサレム教会は、飢饉と迫害の中で貧困の中にありました。パウロの呼びかけに対して、マケドニアの多くの教会は、まず自分自身を主に献げ、自ら進んで、力に応じて、また力以上に物資を献げ、エルサレム教会を支えることを「恵み」と感じていました。パウロは、コリント教会もまた、「愛の証拠」(24節)として、この「恵みのわざ」(7節)に参加するよう呼びかけるのです。「今、それをやり遂げなさい。喜んでしようと思ったとおりに、持っているものでやり遂げてください。」(8:11)
それは単に献金という問題にとどまることではありませんでした。異邦人とユダヤ人が一つとなって、キリストのからだを形成することの見えるしるしだったからです。
たとえ「持っていない」ことで計画通りに行かなくても、「持っているもの」に応じて捧げる時、主は受け入れてくださり、「足りないことはなかった」(15節)という豊かさへと導いてくださいます。こうして「捧げること」は私たちの神に対する「愛の証拠」となるばかりではなく、神の私たちに対する「愛の証拠」ともなるのです。
◇クイズ
今日はお休み